38歳の高齢出産。 妊婦生活を中心に、人工授精、体外受精、新型出生前診断(NIPT)の経験をお話ししていきます。

うにゃ子のマタニティブログ

マタニティな日々

今更知る 出産予定日の決め方

投稿日:2019年6月4日 更新日:

通っている病院が主催する母親学級、全3回あるとのことで
本日第1回目に行ってきました^^
暑くてヘロヘロです。
もっと早く着く予定だったのに開始5分前に何とかたどり着きました(息切れ)

この息切れって酸欠ってことですか?
じゃあ深呼吸した方が良いのかな?
というわけでゆっくり歩きながら「すーーはーーー」と深呼吸していたら楽になったような、気がしないでもない。

 

 

病院のホームページを見ると
「母親学級の1回目は30週までに、2・3回目は30週以降に受けてね」という風に書いてあるので
26週目の今なら丁度いいのかなと思い参加しました。
他の参加者も大体同じくらいの週数でした。

しかし講座が始まってみると「もしかしてこれは妊娠初期を対象にしている?」という内容だったような。
今聞いて無駄ということはないんですが
初期から出産までに受ける検診の内容とか、予定日の決め方とか。(わざわざ院長先生からご説明頂きました)

栄養士さんもいらして食事の話もしてくださいましたがこれも妊娠初期のうちに聞いておいた方が良さそうな話で。
食べちゃダメな食材とか栄養バランスとか積極的に取るべき栄養素とか。

ホームページの記載ちょっと、直した方が いいぜ?
と少しだけ思いました。

とはいえ予定日の決め方は「そうだったのか~!」と聞いて納得。

普通は最終月経日からカウントするということですが私の場合数日ずれてたんですよね。
体外受精のために通常の排卵日より早く卵子を取り出してるからかなあ、
とは思っていましたが
やっぱりそういうことでした。

基本的には最終月経開始日から280日後が出産予定日となるのですが
これはあくまで月経が28日周期、排卵が月経開始から14日後にあったであろうという計算上のものなので
基礎体温から予測排卵日がわかったり、体外受精で採卵日が明確にわかっているような場合はその日に合わせるとのこと。
排卵日、採卵日から266日後になると。

さらに8週目時点でのCRL(頭殿長)の数値、8週では妊娠に気づいていない人もいるので
12週目のBPD(頭の横幅)の数値を平均と照らし合わせて修正することもあるとのことでした。

今更知って何か変わるわけではないけど勉強になりましたわ~。
ありがとうございますm(__)m

 

 

市のママ教室と同じ内容なのかな~と思っていましたが
病院での具体的なお話が多くて入院のとき役立ちそう。受けておいて良かったです。

そろそろ入院用のおしゃれげなパジャマ2・3着は買っておいた方が良いのかな~~と考えていたのですが
助産師さんから「1着くらいは丈の長いパジャマがあった方が良いと思うけど産後はTシャツと履きやすいズボンで良いよ。そういう人多いから」と言われました。

そんなんで良かったのか!^^聞けて良かった。

 

☆今日のまとめ

排卵日から266日目が出産予定日。

友人から思いがけず「実は妊娠したの」と言われたのだが
つい逆算してしまう。

-マタニティな日々

Copyright© うにゃ子のマタニティブログ , 2024 AllRights Reserved.