赤ちゃんグッズっていつから買い始めるもんでしょうか。
たまごくらぶでは確か7.8か月あたりと書いてありましたが、該当のページ見つからなかったよ。何月号かな。
知りたい内容が過去の号に載ってたりするので時々遡って読んでます。今年の1月号から買い始めましたが、それにしてもよく毎月こんなに掲載するネタがありますな。
本当は早くから女の子だって分かってたから(NIPTのおかげで…)いろいろ可愛いグッズ買いたかったけど
一昨年流産してるし(初期流産だけど)こんなに大きくなって順調だって言われてたら今更流産無いよね?と思いつついつ何があるか分からないという不安はやっぱりあって
もしこの子が駄目になっちゃったら、着せる筈だった産着を見ながら泣くんだろうとかいう妄想をやっぱりしてしまい相変わらず引きこもってゴロゴロしていました。
が、友人(5歳と4歳の子持ち)が「動けるうちに買っておかないと間に合わないよ!アカチャンホンポ行こう」と車を出してくれたので初アカチャンホンポ。
これまでは最寄り駅の西松屋を時々ウロウロして「もう少ししたらこういうの買おう」と妄想する程度だったんで。(妄想ばっかり)
とは言えたくさんの商品を前にして「肌着はたくさんあった方が良い」とか「ガーゼが要る」とかたまごクラブで読んではいたけどどれを買ったら良いか分かりませぬ…
見かねた友人が「これ使ってみたら良かった」とかいろいろ教えてくれたんで勧められたものをホイホイかごの中へ。
会計して見ると¥16000超え。。。

買い物袋2つ分。友人が1つ持ってくれました。でもこれでもまだ買い足りないんですよ~。持って帰れないから今日はここまでにしたんです。

「肌着はスナップ止めが良い。ひもタイプは赤ちゃんが動くので結びづらいし解ける」とのことで今回買ったの全部スナップ止め。ピンクばっかり^^; メッシュタイプはあんまり汗を吸わないとのことだったんですが、まあ一応2枚組で安いやつ買いました。
友人が「絶対使うって!」と何度も言うのでガーゼ20枚組二つの計40枚買いましたが。うん、使うんだろう経産婦がそう言うからには。
☆今日のまとめ
・持つべきものは経産婦の友